8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

新潟市議会 2022-03-11 令和 4年 3月11日総務常任委員会−03月11日-01号

減の主な要因は、ふるまち庁舎整備事業及び公文書管理条例施行に伴う文書管理システム改修事業の完了による事業費の皆減、並びに経済センサス活動調査費の皆減によるものです。  初めに、第2款総務費、第1項総務管理費、第1目一般管理費のうち、庁舎維持管理は、本庁舎等維持管理補修などで、主なものは、警備清掃設備保守点検等委託費光熱水費等需用費などです。  

新潟市議会 2019-12-03 令和 元年12月定例会本会議−12月03日-01号

ふるまち庁舎整備事業について,組織分断による業務機能衰えや,サービス低下最小限になるよう取り組まれたい。  広島平和記念式典派遣研修について,さらなる充実を望む。  憲法記念行事について,憲法記念日での開催を求める。  行政経営課について,AIICTの積極的な活用や,民間ノウハウを生かした官民連携取り組みを望む。  

新潟市議会 2019-10-21 令和 元年決算特別委員会−10月21日-04号

ふるまち庁舎整備事業について,組織分断による業務機能衰えサービス低下最小限になるよう取り組まれたい。  広島平和記念式典派遣研修について,さらなる充実を望む。  憲法記念行事について,憲法記念日での開催を求める。  行政経営課について,AIICTの積極的な活用や,民間ノウハウを生かした官民連携取り組みを望む。  

新潟市議会 2019-03-18 平成31年 3月18日総務常任委員会−03月18日-01号

次に,総務部,(仮称)市役所ふるまち庁舎整備事業について,耐震化を見据えた建てかえ事業に位置づけられ,交付税措置の伴う有利な起債を充当できたことを評価したい。一方で,区分所有ということもあり,再開発組合の方々と良好な関係を築きながら,市役所機能一部移転で終わらせることなく,古町の活性化につなげる橋渡し役を担っていただきたい。  

新潟市議会 2019-03-13 平成31年 3月13日総務常任委員会-03月13日-01号

④,地方債は,2019年度は(仮称)ふるまち庁舎整備事業などの影響により増となりますが,2020年度以降は減となっています。  次に,歳出ですが,①,人件費は新陳代謝の影響などにより減少傾向であるものの,②,扶助費③,補助費等繰出金では社会保障関係費介護事業繰出金下水道事業繰出金の増などにより,また④の公債費臨時財政対策債の償還の増などにより,増加する見込みとなっています。  

新潟市議会 2019-03-12 平成31年 3月12日総務常任委員会-03月12日-01号

増の主な要因は,庁舎整備の(仮称)市役所ふるまち庁舎整備事業に係るものです。  詳細について説明します。第2款総務費,第1項総務管理費,第1目一般管理費庁舎維持管理は,本庁舎維持管理補修などで,主なものとしては,警備清掃設備の運転や保守点検本館ESCO事業等委託費本庁舎光熱水費等需用費などです。  次の庁舎整備は,後ほど担当課長が説明します。  

  • 1